7月 05, 2010
祇園祭 2010 -開始編-

7月1日、日本三大祭の一つ祇園祭の開始の合図が行なわれました。
7月1日に撮影はしていたものの、その日は飲みに行っていたので、こんなに更新が遅くなっちゃいました。ごめんなちゃい…
皆さん、祇園祭とは7月中旬にある宵々々山あたり?山鉾巡行までと思われる方も多いと思いますが、お祭り自体は7月1日?7月31日まで密かに?色々な所で行われているのでっす!

で始まりの合図と言いますと…
7月1日、長刀鉾の稚児が「お千度の儀」を行い、山鉾町でも神事始めとなる「吉符入り」が行われました。
「お千度の儀」とは稚児に選ばれた者が八坂神社に参拝し、祗園祭の無事が祈願されます。

IMG_6519_100704.jpgTAMRON AF90mmF/2.8Di

そもそも祇園祭の由来はと言いますと…
貞観十一年(869)疫病が流行した際、広大な庭園だった神泉苑(以前に行った記事は→こちら)に、当時の国の数にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神(スサノオノミコトら)を迎えて災厄が取り除かれるよう祈ったことがその起源であるようです。
祇園祭のメインイベントは山鉾巡行ではあるのですが、宵山に毎年40万人以上の人が集まって盛り上がりを見せるので、祇園祭といえば宵山と思われる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに諺で「後の祭り」というものがありますが、これは祇園祭の大一番である山鉾巡行・神幸祭神輿渡御が終わり、この後の祇園祭がたいしてメインとなるものがないことからこの諺が言われるようになったようです。

IMG_6522_100704.jpgCanon EF35mm F2

7月2日には「くじ取り式」も市役所にて行われ、17日に行われる山鉾(やまほこ)巡行の順番も決定!
巡行する山鉾は現在は全部で32基ですが、32基すべてがくじを引くわけではあ?りません。
くじ取らず」という鉾さんもいらっしゃいます。
くじ取らず」とは巡行の順番が先頭の長刀鉾、5番目の函谷鉾、21番目の放下鉾、22番目の岩戸山、23番目(先の巡行の最後)船鉾、あとの巡行の先頭の北観音山、次の橋弁慶山、後の巡行の最後の南観音山です。
今年は長刀(なぎなた)鉾に続く「山一番」には戦後最多の10回目!孟宗山が決まりました。

IMG_6525_100704.jpgCanon EF35mm F2

街はお祭りムードになってきました。
そのうち、鉾も建てられ、本格的な祇園祭本格ムードに…
昨年は宵々山に行きましたが、今年はどうしよう?
ちなみに一足早く祇園祭の様子を見たい方は→こちらこちら(昨年の様子)

IMG_6526_100704.jpgTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

あっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
こっちからコンコンチキチーン♪コンチキチーン♪
いろんなところで聞こえてきます。
で、勤務地もその祇園祭の中心の一つ。
なので、連夜仕事をしながらその音色が聞こえてきます。
いい音色?とその音を聞きながら、お仕事しております。。。

にほんブログ村 写真ブログへ←よろしければクリックお願いします。

      « 次の記事: を読む               前の記事: を読む »