
こちらのライトアップは、ほぼ毎年来ています。 畳の上でゆっくりと紅葉を味わえるのが好きなんです。
そんなに広くもなく、こじんまりしているのも好きなんですよねぇ…

こちらのライトアップは、ほぼ毎年来ています。 畳の上でゆっくりと紅葉を味わえるのが好きなんです。
そんなに広くもなく、こじんまりしているのも好きなんですよねぇ…
早朝なので、人も少なめ。 ゆっくりと撮影できます。
が…
こちらの真如堂…
数日前にテレビで撮影されていたようです。 その影響か、早朝にもかかわらず、多くの人が来られていました。
それにしてもこの山道。 すごかった。 1台くらいしか通れない山道。 もし、対向車が来てたらやばかったなぁ。
道が険しかっただけに、到着した時の喜びは大きかったです。
素晴らしい紅葉の景色でした。
早起きが続いていますが、この日は特に早かった。 道中も暗かったし到着するときに、ようやくお天道さまが顔を出される位の時間でした。 日がなかなか昇ってこないので、光に照らされる紅葉はあんまし撮れなかった^^; その点がちょっち残念でしたが、人も少なくゆっくりと撮ることができました。
↑渡月橋も大渋滞ですし、渡月橋近くの河原も大渋滞でございます。 こんなところ、地元の人は来ないだろ…って思ってたのですが、 おんなじようなことを考える地元住民もチラホラ… もっもしや、この人の多さは地元住民か?(笑)… いや、そんなことはないか…
More
っつーことで… 東福寺まで行って来ました。 この時期、朝早くから紅葉狩りに出かけますが、なんと車にチャリンコを積んでおります。 なので、こういう時に移動しやすい。 つーか、こういう時のためにチャリンコを積んでおります。
車を駐車場に入れて、チャリンコでピューーっと東福寺まで行ってきました。 素晴らしい紅葉が待ってくれていました。
逆光に照らされる真っ赤な紅葉がとても印象的。 ほんまに真っ赤っ赤でした。
で、向かいましたのは、泉涌寺の塔頭のひとつ今熊野観音寺です。
出勤前ということで比較的人も少なく、↑このような写真も撮れるのですが、8時前でも結構人が多いんですよ。 この写真も人が入らないタイミングで撮るのに苦労しました。
で…
よく考えたら、受付はもっと前の時間やん!
20時15分までやったー! 半分無理やろなぁ…と思いながら向かったら、受付ギリッギリッ!滑り込みセーフでした!
でもね。
撮影時間は15分…(涙) 後ろに警備員が迫ってきます(涙) 大急ぎでカシャカシャ… あーせわしない…^^;
でも、せっかく行ったのでアップしまっす!